こんにちは!
ついに1年1記事書ければ御の字にまで成り下がった、9課代表のあべ( @abenger )です。ワハハ
先日、2025年7月7日七夕の日に株式会社9課は、㊗️ 創立10周年 🎊 を迎えました!!
いや〜10年……気が付けばあっという間のようで、長い年月が過ぎたものです。
日頃はIT界隈のイベントに顔を出すことも少なく、マイペースに組織理念である『創るを楽しむ』を実行している弊社ですが、今回ばかりは10周年ということで、ユーザーや普段お世話になっている方々を招いて記念イベントを開催!
9課らしいごった煮🍲のパーティーで、最初は「9課ってこんな感じなの…?」と驚いて(引いて…?)おられたユーザー様も、最後は笑顔いっぱいで楽しんでくださり大変安心しました。
それでは嵐のように過ぎ去ったイベントの様子を振り返ってみましょう!😂
ユーザー、クライアント、お世話になった人、部外者…9課の「好き」を招いた記念イベント開催!

渋谷のスペースにて約50名をご招待🎊
9課は少人数組織ゆえに、普段から実施イベントの参加者7〜8割は部外者という面白状況なのですが、今回は自社サービスのユーザー様から日頃協業させていただいている楽天チームの皆さん、同じEC関係者から代表あべが呼びたかった人まで、いつも以上に様々な方にご参加いただきました!




当初は30〜40名程度で想定していたイベントですが、結果的に上限50名ギリギリまで参加いただく流れになった&それでも呼べなかった人も多かったので、いっそ最初から80名〜規模とかでやればよかったかもしれません😅
普段大人数イベントをしない引き籠もりなので難しい…!笑
ノベルティグッズ作りも頑張りました!
今回はせっかくの10周年ということで、9課メインプロダクトであるECサイト構築・運営ツール/Biiino(ビーノ)の人気キャラクター:マサルおじさんも登場するノベルティを作りました。


週1フリーランスメンバーのデザイナーさんが過密スケジュールの中、とても可愛くデザインしてくれて超感謝…!
つくづく9課は多くのフリーランスに支えられていると実感しました😍
また、何気に当日私達が着ていたオリジナルロゴTシャツ(通称スタッフT)も人気で、早速購入してくれた人もいて驚きましたが嬉しかったです。
Suzuriで買えるのでよければパジャマにでもしてください。笑
五反田はるじおん女将の手料理ケータリングが最高〜!
9課イベントに欠かせない存在が、五反田で燗酒と小料理を提供する「はるじおん」の女将による特別ケータリング🍶
今回も最高のメニューをご用意いただき、さらにはその場で夏野菜のおでん🍆🍢を仕上げて振る舞っていただきました…!




正直、このクオリティのご飯が出てくるイベントは類を見ないと思います。笑
我々は運営にドタバタで一口も食べられなかったため、帰りに残った料理を少し持ち帰らせていただきましたが、どれも最高に美味しかった…😭😭
参加者からも絶賛の声をいただきましたが、いつも本当に女将ありがとう〜〜〜!🙏
また、参加者の皆さまもたくさんの差し入れ、ありがとうございました!!
あと全然関係ないけど、みんなで食べようと「かき氷機セット」を買ってきてくれたH田さん....ドタバタのまま使わず終わってしまって本当に申し訳ないッ! 近々オフィスでやろ!絶対!
9課10年の振り返りムービー(代表お手製)
そして周年イベントといえば会社の歴史振り返りですよね🤔ってことで、代表あべ自ら動画編集ソフトを片手に記念ムービーを作らせていただきました。
(「作らなきゃ!」と気付いたとき、外注するには時すでに遅しだったのです…)
もはや黒歴史に片足一歩突っ込んでそうなTheお目汚し動画ですが、あべも年を重ねることで恥に対する抵抗力が強まって参りましたので、ここに晒して供養とさせていただきます。
でもコレを観た参加者のN西おじさまが、「きっとこの動画だけでは語れない様々なご苦労があったのでしょう…ウルッ🥺」としてくださっていて、こんなシュールな動画を観てそのように思えるなんて、どんだけ心の優しい良い人なんだ….と逆に感動しました。笑
言われてみれば当時は座右の銘を「臥薪嘗胆」としていたので、もっと色々悔しいこととか腹の立つこともあったのだろうけれど、忙しく駆け抜けすぎて全部忘れたな〜〜という感じ...そんなものよねw
真っ当で、胸が熱くなる来賓スピーチ🎤
クセの強い動画の味をリセットするかのように、次は9課サービスを長年ご愛用くださっているユーザー様と、お世話になりまくりの協業先である楽天スクエアチーム様から来賓スピーチをいただきました✨️


長年弊社サービスを評価しご利用くださっているユーザー様の直接のお言葉を聞き、大変励みになる一方で、今後も継続して喜んでいただけるよう高い価値を引き続き提供しなければ…!と改めてメンバー一同気持ちが引き締まりました。
また、協業先である楽天スクエアチーム様(の勝さん)からも大変熱いメッセージをいただき、こちらも改めてベンチャーならではの面白さ・ビジネスアイデアをより一層お見せしてゆきたい!と感じた次第です。
その他、当日スピーチいただきましたユーザー様だけでなく、他にも現在4つのECショップを弊社サービス(Biiino)で構築・運営しており、「次の5つめのショップ立ち上げ時にも利用する予定なんです!!」と教えてくださった方もおられ、本当に自社サービス冥利に尽きる時間でした…🥰
余興その1.9課に関するクイズ大会

9課といえば余興、余興といえば9課….とまでは言われてませんが、「な、何か面白い余興を入れなければ…ッ! ハァハァッ💦」と異様に参加者を楽しませようと画策する組織であることは間違いない我々。(主に私)
もちろん10周年イベントでも余興は必須です。
(なんなら上のふりかえり動画よりも本気度が高いかもしれない…)
今回1つめの余興は、「みんな、9課のこと知ってるよね??😊」という圧を感じんばかりのクイズショー!
9課に関する基礎的な問題(創立記念日は7月7日?など)から、首から下げたネームカードにヒントがある問題まで様々なクイズが出されましたが、一番会場をざわつかせたのは間違いなく以下でした。

しかし、次々と出される難問・珍問にも意外と喰らいついて正解してくる参加者たち。
え、これ問題の数足りないんじゃない…?と冷や汗が出つつも、後半のダメ押し問題(あべは犬アレルギー?等)に削られ、見事狙い通り1名が勝ち残りました!😮💨ホッ




賞品の限定9課グッズを勝手に「売上UPご利益のあるアイテム」と歪曲理解して喜んでいたN村さんにさちあれ〜〜!⛩️👋
余興その2.有志チームによるフラメンコダンスショー💃
会社の周年イベントで本格フラメンコダンスを観れることがあるだろうか……?
ない…………………..いや、 あった。
9課周辺には部外者による互助会(その名の如く共に助け合う会)なるものが存在するのですが、その互助仲間の2人、現職ボイストレーナーの”お慶子さん”と趣味で長年フラメンコを学ぶ”もりまゆ”、そして弊社に縁もゆかりも無いがもりまゆに誘われ2つ返事で飛び込んでくださった”あかねさん”の3人が全力でフラメンコを踊り狂ってくれました…!
イベント参加者の皆さんもさすがにフラメンコ踊るとは想定していなかったようで、最初は唖然としていましたが、すぐにノリノリで掛け声をかけてくれて大変盛り上がり✨️



事前に掛け声カンペを渡されていましたが、「グワパー」がスペイン語で「美人💕」という意味だと最初に教えられたせいか、大半の掛け声はグワパーでした。笑
10周年イベントに備え、約2ヶ月前から歌い・踊り・フラメンコギタリストとの調整まで全て自発的に準備してくれた御三方(恐ろしいことに全員部外者)には、頭が上がりません。。。
最高に盛り上げてくれて本当にありがとうございました!!
カメラマン兼デザイナー夫妻 山田さんが動画もまとめてくれました!
写真撮影で忙しい合間に動画まで撮ってくださっていたようで、こちらも本当にありがとうございます!🙏✨
山田さんご夫妻は相模原市を拠点にかぴのんスタジオという全国出張専門の動画・写真撮影&制作、WEB制作業をメインとした会社を営んでおられます。
企業のコーポレート向け写真or動画などの撮影も得意としておられるので、「メンバー写真やオフィス写真の更新しなきゃな〜」という方はぜひお気軽に!
技術はもちろんですが、何よりお人柄が良いので撮影時にもリラックスして挑める点がめちゃ有り難い…!
最後に…
9課は、各県に散らばるフリーランスメンバーを含めても9名程度の少人数にこだわった組織です。
東京周辺のメンバーは3名しかおらず、普段であれば小回りの利くこの少人数体制も今回のイベントを成功させるには当然ながら数不足でした。
しかし、9課周辺の「互助会」や「いつメン(いつものメンバー)」と呼ばれる方々を筆頭に、たくさんの方に支えられ、受付・装飾・片付け…etc と多大なる協力をいただきましたおかげで、無事イベントは大盛況で終わることができましたこと、改めて心より感謝しています😭✨
当日&後日、イベントに参加された方々から嬉しいメッセージをいただきましたが、その多くに「参加者が皆さん良い人だった!」 、「9課周辺には良い人が多いよね」といった内容であったことにも一種の私達らしさやこだわりが伝わっていると感じ、勝手ながら誇らしさすら覚えてしまいました…🥹
私たち9課は「資金調達なし・受託業務なし」にこだわって組織運営を行っていますが、それと同時に代表個人としての「信頼・尊敬できる良い人だけと関わってゆきたい」という思いも一定反映されていることから、ご招待客の皆さん同士でそれを少しでも感じていただけたなら嬉しいかぎりです。
※良い人 ≒ 誠実な人とも近しいですが、あくまで9課価値観におけるものです
改めて当日ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました!🙏🙏🙏
差し入れも大変たくさん頂戴し、当日の場で飲み干せなかったお酒や個別のお菓子などはメンバー一同でありがたく独占して頂きたいと思います!😂

人数上限の関係で今回は泣く泣くお呼びできなかった皆さま、
また、今後新たに9課と出会うかもしれない皆さまも含め、
どうぞ11年目、新たなスタートを切る9課を引き続き何卒よろしくお願い致します!!!



おまけ:不参加だけど何かお祝いしたいって方へ🎁
信じられないことに、自分も何かお祝いしたい〜と言ってくださる方々(神なの…?)がおられましたので、厚かましくもAmazonリストを貼らせていただきます!🥹🙏
それではまた次回のブログで!さらだばーー🥗