Pocket

こんにちは。
ブログ更新がろくに続かないことに定評のある9課代表の@abengerです。

最後に記事を書いたのは、昨年(2019年)10月。
内容は一昨年(2018)年に開催された9課名物?地獄のクリスマス会に関するものです。

つまり、約1年遅れでクリスマス会レポートが出てきた訳ですね。
いくら酷いイベントだったとはいえ、1年はやりすぎです。どんだけ振り返りたくなかったんだ。

しかし、そんな私も2020年こそは最低月1本ぐらいはブログを更新しようと思っています。

今後も新たな挑戦を続けていくにあたり、珍しく正規メンバーを増やすことも検討中なので、一体9課とはどんな組織なのか?をもっと赤裸々に伝えていかなくては!と奮起した次第。

……と、言いつつコレを書いている今が既に1月28日。
早速ひと月目が終わりかけてますが、まだ大丈夫。大丈夫だ。

そんなわけで一発目は年の始まり月らしく、私の個人目標をば晒して参りまーす。

目標:収益柱をもう1つ立ち上げ、新たな挑戦ステージへ

🔥達成条件🔥

2020年中に新規サービスの初期verをリリースする!

  • 初期の必須機能を網羅できていること
  • 既存サービスにテスト導入し、ユーザから反応を得ていること
    • リリースはクローズド状態でもよしとする

Web初心者の中小企業がターゲットの現在

目標の話をする前に9課のイマについて少し。

現在の9課における主事業は、楽天市場やYahoo!ショッピングといったECモールを主戦場としたSaaS系サービスの提供となっています。

SUMAOU!(スマオウ)
Biiino(ビーノ)

運営中の自社サービス

クライアント規模が小さいほど、密な貢献を実感できる

SUMAOU! 導入ショップのお声より

上記自社サービスに関しては、現時点でおおよそ1,800ほどのECショップ様にサービス利用をいただいており、その多くがWebスキルや人手不足に悩まれていた中小規模の事業者様となります。

そこへ9課の SUMAOU!(スマオウ)や Biiino(ビーノ)といったサービスを導入いただくことで、
「一人でも業務が回せるようになった」
「売上アップに繋がった」
「EC運営が楽しくなった!」
といったお声を直接いただき、自分たちのサービスが誰かにとって無くてはならない存在となる喜びを強く感じています。

特にクライアントが中小規模の事業者様の場合、利用者が代表者ご自身だったり、運営責任者だったりと、生存戦略に直結する形で弊社サービスを活用していただけるので、責任重大でありつつも本当に貢献しているんだ!という自信を持てるのが何よりのやりがいです。

プラットフォームに依存する怖さ

その反面、やはり既存のサービスはECモールあってこその存在なので、楽天市場やYahoo!ショッピングといったプラットフォームの動向は常に意識せざるを得ません。

ECだけに限りませんが、最近はモールに出店している小売業の方々にとって苦しい状況が続いており、また今後もこの流れは一層加速すると思われます。
現在ガヤガヤしている楽天市場の送料無料ライン統一化の問題なども含め、もしECモールから撤退する企業が増加するとなると、それはまた9課の既存サービスにも当然大きな影響を及ぼします。

しかしながら、それを止めるための策を講じることはできない。
これこそが他人の土俵でビジネスをすることの怖さだと思います。

好きにしちゃって〜〜

依存度が低く、ITリテラシーの高い分野へ挑戦

そんな訳で、2020年の目標である「第三の事業立ち上げ」では、なるべく今より依存度低め、かつ次はこれまでターゲットとしたことのないザ・IT企業的なところに挑戦してみたいなと思っています。

また追々詳細は発表したい(ブログが継続されていたら…)と思いますが、つい先日もオフィスの新年会で初回プレゼンを実施させてもらいました!

新規事業の深堀りも「よその人」と共に…

正社員メンバー1人、あとは全員フリーランスで構成されている9課がイベントを行う際は、自然と9割が外部の参加者となります(笑)

さらに、外部参加者のうち7〜8割はフリーランス参画者ですらない他所の人といった構成で、9課◯周年を祝う会だったり、クリスマス会だったりを開催するのが常なので、今回もほとんどが株式会社9課とは業務上のお付き合いも資本関係も何も無い他社の方ばかり…。

しかしながら、プロダクトに関して造詣の深いメンツが多いこともあり、プレゼン後のディスカッションでは色んな意見をいただき、とても良い深堀りタイムになりました。

こんなとき、「本当に仕事を楽しんでいる大人」が周囲に多いのはとても楽しいことだなぁと実感します。
そしてまた、少人数組織でありながら、外から色んなノウハウを貰える9課の現状は大変有り難いものですね☺️

(普段はワインこぼしたり、盛り上がりすぎてうるさかったり、色々アレな部分もありますが……)

ど真ん中に写っているのが私かと思いきや、他所の人。
遅れて登場し、主役級の目立ち度はさすがである。

この際に指摘された点や生まれたアイデアを含め、厳しいスケジュールではありますが、上手くリソースをやりくりして目標を達成したいと思います!

目標を宣言する意味

最後に、このような社内での個人目標をブログで公開する意味について。

今回に関しては「とりあえずブログを書かねばならんので…!🤪」という理由もあるのですが、やっぱり人に宣言することでの効果って意外とあるなぁと感じています。

宣言したことで、勝手に焦る

真っ当な責任感のある大人なら、公の場で宣言すると「やらねば…!」と勝手に焦るものです。

もちろん、私だって例外ではありません。
これまでだってちゃんと焦る気持ちや罪悪感はあったのです。

ただ、それをねじ伏せて見て見ぬ振りする力が、思ったより備わっていただけなのです。

宣言したことで、たまに焦らされる

世の中一般の大人気ある人は違うかもしれませんが、私の周囲は結構チクチク突っ込んでくれます。

FBコメントでチクチクやられる図

私のように意思の弱い人間はこうしてたまに指摘されるぐらいが有り難いのです。

宣言したことで、協力が得られる

やはり一番大きいのはこれでしょうか。

「こういうことをしたいと思っているんだ!」と伝えることで、意外な手助けが現れたりします。

ただ、私自身は誰かに協力依頼をするのが苦手な一人っ子属性(インドア派)のため、以下なんかを踏まえた上で宣言するようにしていますw

  • その分野に関わりの深そうな人を事前に選ぶ
  • 具体的にいつ頃どんな情報、モノを欲しているか伝える
  • 自分の担当範囲と相手に求める範囲を明確にする
  • 熱意を伝える

大好きな引きこもりをやめてまでせっかく声を挙げるなら、なるべく一回で済むように的確に伝えたいですものね。

今回の新規事業に関しても、声を挙げて動き出してみると意外なところからドンピシャな情報が出てきたりと、とりあえず60%ぐらいでぶつけてみるというのはMVP的にも大切な動きな気がします。

abengerはとりあえずブーメランを投げた!

そんなこんなで、どうにかギリギリのギリでひと月目のブログを書き終えた私ですが、あまりに久しぶりすぎてまとまりのない文章になってしまいました。’`,、(‘∀`) ‘`,、

でも「目標もブログも宣言したからにはやらねば。。」という気持ちにはなっているので、まぁよし!

次回からはもうちょっとちゃんとお題を明確にして、起承転結きっちり書くぞぉ〜〜

続いてたら…ね!

Pocket